織田信長に滅ぼされた伊賀忍者の残党達は、その特殊能力を活かし 
お奉行に仕えたり、見せ物小屋でアクロバットを見せたりして 
生計を立てていた。 
そんなある日、伊賀の隠れ里に残る伊賀者の当主・葛籠(つづら)重蔵の 
ところに、豊臣秀吉の暗殺の依頼がやってくる。 
 
という話しです。 
 
というわけで、ここから突っ込み開始っす。 
めちゃめちゃ長くなっちゃいましたので、とにかくトモゾウの感想を 
知りたい方は、こちらを 
 
とにかくこの手の大作と名がつく映画には意味なくいろんな俳優さんが 
でてきます。が、中井貴一と鶴田真由以外はみ〜んな扱い適当です。 
 
冒頭の伊賀の里を織田信長の軍勢が襲撃するところでは 
中村敦夫がかっこよく 
「りん・ぴょー・とう・しゃー・・・」 
とか言ってたんですが、けっきょくはただ自爆しただけで 
あとはナレーションのみの出演となりました。 
(まあ、この時も、そんな爆薬あんだったら、織田の軍勢 
やっつけられるじゃん。なんて思ったりしましたが・・・) 
 
それから岩下志麻さん。 
 | 
  
 | 
ひとっことも喋りません。なんで出てるの?監督婦人だから? 
存在感がすっげーあるから、なんか意味ありそうなのに何もなし。 
 
あとは、舞台挨拶等での怒りのコメントが話題になった 
  
 | 
葉月里緒菜。 
 
ひどすぎ。 特にな〜んの活躍もないまま 間抜けに殺されちゃいます。 
こりゃ、怒るって。 見てて可愛そうだったですもの。 
 
あ、でも葉月のワイヤーアクションは 
ちょっと見どころかも? 
 |  
 
あとねぇ、そうそうこの人、似てないけどせっかく描いたので 
根津甚八。 
 
この人は服部半蔵です。 
徳川家康のエース忍者です。 
とにかく妙に存在感出してましたが 
これまた一言も喋りません。 
 
なんで?????謎は深まるばかり。 
 | 
 
 |   
 | 
 
◆ 
 
 | 
では、ストーリー的に言うと 
この話は豊臣秀吉の暗殺の依頼を請け負った重蔵が単身大阪城に 
忍び込み、秀吉を襲う。 
ってだけの話しなのに、とにかく依頼を受けた中井貴一が 
何もしません。お金もたんまり受取ってる癖に・・・です。 
 
で、その間にわけのわからない、くのいち鶴田の色気にまいって 
ますます何もしないでいたら、いろんな人に狙われだしたりして、もう大変。 
 
もう登場人物だけやたら出てきて、とにかく話が展開しません。 
ストーリーなんてあってないようなものです。 
 
ストーリーはダメだとして。 
じゃあ、忍者アクションはどうだったか?というと 
 
地味〜な『変わり身の術』 
すたすた歩いていると仲間が数人で取り囲み衣装チェンジをする。 
でも、バレバレです。まるで意味なし。 
なのに 
「どうだった、俺の変わり身の術は。」 
と勝ち誇った台詞。このだめだめ感は是非見て欲しいです。(あっ、勧めちゃった) 
 
そんな地味な伊賀者に比べ、甲賀者は幻覚攻撃とか変装(?)とか 
派手派手です。 
そんな甲賀者、摩利支天洞玄(まりしてんどうげん)の登場は 
「洞玄はどこか?まだおらんのか?」 
「はっ、既に目の前に。」 
 | 
   
 | 
なんてベタな登場してみたと思ったら、お奉行に催眠術をかけて 
目の前から消えてみせ、どこに行ったのかと思ったら 
天井に張り付いて高笑いしていたりして 
とにかくべたな忍者野郎です。 
 
 | 
 
◆ 
 
 | 
それから突っ込まざるをえないシーンとして 
見てないとわかんないですけど 
 
葉月里緒菜と上川隆也がお寺(?)で会うとき 
そのお父ちゃんの火野正平が竹の上人様ってキャラに 
変装して、土の中に隠れてました。 
で上川に 
「なにやってるんだ!そんな所で。」 
と聞かれますが、もっともです。 
 
そして、火野正平の答えは 
「竹を見ている。」 
です。無理ありすぎだっちゅーの。 
 | 
  
 |   
 | 
 
◆ 
 
 | 
そしてクライマックスの大阪城潜入ですが 
これがまたよくわかりません。 
 
 | 
  
秀吉の寝所に侵入する時はふすまのみぞ(?)に 
小便を流して音がしないようにして開けたくせに 
 | 
  
秀吉の横で高笑いです。 
 |   
 | 
 
なんのために音消したんだか・・・。 
 
で秀吉を殺すのかと思ったら、命乞いされ 
ぶん殴って帰っちゃいました。 
それで侵入する時はあっさり侵入したくせに 
帰りは意味なく迷っちゃったりして。 
で、迷ったかと思ったらあっさり外に出ちゃったり。わかりません。 
 
うわ、簡単に脱出しちゃうよと思ったら、さすがに 
上川隆也に襲われ首をきめられ、もうダメかなぁっと思ったら 
 
  
 
と鶴田真由との楽しい日々を想像し力がわいて来たようで 
腕を振り解きなぜか屋根の上に逃げて行きます。 
 
かる〜く屋根の上でチャンバラしたら 
今度は二人してお堀に落ちちゃうんですけど 
これがモロ水槽に落ちていきます。 
それを無理矢理リアルに見せようと 
魚を合成してるようなのですが 
すごい勢いで落ちてきたのにまったく 
お魚さん知らんぷりです。 
それはもう、すごい逆効果です。 
 | 
 
 |   
 
万事がこんな調子です。 
 |