このブログを検索
大文字小文字を区別する   正規表現

日々是精進で“amCharts”が含まれるブログ記事

いろいろグラフ作成ツールとかありますが、悩んでいてもしかたないので「amCharts」を使ってとりあえずグラフ作りをしていきたいと思います。

ではさっそく「amCharts」のダウンロードから。
  1. amChartsのサイトへ行く
  2. メインページ上部のダウンロードのタブをクリック
  3. グラフの種類ごとにダウンロードファイルが異なるので「Line & Area」をクリックしてダウンロード
ダウンロードしたファイルを解凍すると

am_kaisou.gif こんな感じでフォルダが展開されます。
これをごっそりサーバーにアップロードすればすぐにテスト可能です。
私はローカルでテストができるように「XAMPP」を(Fドライブに)インストールしているのでテスト用のフォルダ(F:\xampp\htdocs\test)に「amline_1.5.2.0」フォルダをコピーしました。

で、つづいてテストです。

現在ダイエット中なのですが、いまいち進捗状況がつかめない。
ということで、プログラム的なことの勉強も兼ねて、このブログに体重推移グラフを貼り付けようと思います。
これから少しずつ作っていくつもりであります。
とりあえず、「PHP」「グラフ」とかで検索

PHPとFLASHを組み合わせるのがよさげです。

amCharts
am_charts.jpg
PHP/SWF Charts
xml_swf_charts.jpg

といったものが手軽できれいなグラフがつくれるツールとしてあるようです。
XMLファイルを作成すればよいのでなかなかいい感じ。

参考ページとしては

PHP/SWF Chartsでデータをグラフ化する
PHPでフラッシュのグラフを作る「PHP/SWF Charts」
簡単!HTMLで、amChartsを用いてきれいなフラッシュグラフを作成する
グラフ作成プラグイン←check!(ちゃんと見てないけど参考になりそう)

その他検索していくと、

体重グラフ」といった自作っぽいサービスのページや、「BLOG METER」本格的なサービスまでいろいろあります。

っていうか、本当にやまほどいろいろなサービスがあります。
グラフ・・・、奥が深そうです。

やはり自作はやめるか・・・。

購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読すれば、“amCharts”が含まれるブログ記事が公開されたときにすぐにアクセスできます。

購読する 購読する

まとめて見る

まとめて見る場合はこちらから選択してください。
Powered by Movable Type 5.13-ja