2007年12月一覧
すっかり大みそかです。
今年も終わりです。
ということで、夕方自宅で"ボー"としていたら窓から夕日が見えました。
「ああ、そういえば、1年最初の日の出はありがたがられるのに、1年最後の日の入りはありがたがられないなぁ・・・」
とふと思い、なんとなく今年一年の感謝の意を込め手を合わせて今年最後の太陽が沈む姿を眺めていました。
この心がけ、我ながらよい感じではないでしょうか。
来年はきっといいことがあるに違いない、「けっけっけっ」と微妙に心が黒くなったりもしましたが、まあ感謝することはいいことでしょう。
ということで、ついでなので、明日は早起きして初日の出も見てみようと、心にもないことを書いてみる私でした。
では、ありがとう2007年ということで。
医龍2の最終回を見ました。
結局野口教授は野望達成を目前に失脚してしまい、なおかつ本当にひどい目にあってしまうという、なにもそこまでしなくても・・・という落ちぶれっぷりで少しかわしそうになりました。
それにしても、主人公である朝田龍太郎は最後までただ手術するだけの人でしかなく、何の物語もないまま終わってしまったのは少し残念でした。そう考えると、こういった感想を書くときに頻繁に出てくるのが野口教授(岸部一徳)であることからもわかるように、今回の物語の主役は野口教授だったのでしょうね。
さて、そんな最終回から一番ひっかかったシーンは、癒着の剥離を途中で止め、心臓の到着を待つシーンですね。
あのとんがり医師が朝田に、
「どうすんだ??」
と何度問いかけても、まったく無視しっぱなしなのですよ。
ドラマ的には、この後どうなるんだろう?と思わせる演出なのでしょうが、あれほどチームチームと言っていたのに、必要なことをきちんと説明しないで何がチームワークだ!と私は言いたい。
もっと言えば、伊集院君を待つのであれば、待ってる間の少しの時間ででも術式の説明とかしたほうがいいに決まってるわけですよ。
だいたい、彼は難局に差し掛かると最初っからそうするつもりでいたにもかかわらず、ぎりぎりまで何も言わず
「ピギーバックだ!」
とか突然言い出すわけです。
あんなにオペのシミュレーションをしていたのに、突然術式を変えられたらたまりませんよね。(それも想定してシミュレーションしていたというなら別ですが・・・)
SP第7話(エピソード3-3)を見ました。
いちおう、エピソード3の完結編のような話だったのですが、今回はハッピーエンドとはいきませんでした。
毎回上層部の意向を無視して突っ走り、テロリストを退治するという痛快なエピソードばかりかと思っていたので、助けに行かないまま『つづく』の文字が出た時は、ズーンときました。
上層部の意向とはいえ警護を途中で切り上げ、命の危険にさらされている大橋(=警護対象者)を見放すという形になり、はっきりと殺害されるシーンはなかったものの、自殺に見せかけて殺害されてしまうのだろう終わり方は見ていて気持ちのいいものではないのですが、それゆえ非常に印象的でした。
ということで、今回のイラストは、守りたいのに守れないという切ない気持から、つい声を荒げてしまい厳しい口調になる堤真一を。

カッコ良かったっす。
とてもいい声だtったっす。
でもちょっとキレすぎじゃなかろうかとも思ったっす。
そんな突然怒られたら、ラーメンズじゃなくたって驚いちゃいますよ。
そういったわけで、スッキリせずに、モヤっとしてしまった、そんなエピソードでした。
そう、モヤっとしてしまった私の携帯ストラップは"モヤッとボール"ストラップです。

なんとプリンターも買っちゃいました。
EPSON PM-A840 マルチフォトカラリオ
ということで、ヤマダ電機にケーブルを買いに行って、ふと見たプリンターが安かったのでつい購入してしまいました。
価格的には
21000円+L版フォト用紙×2+ポイント15%
と上の写真をクリックした先のAmazonに比べると、用紙の分安かったかなぁ・・・ぐらいで安いとはあまりいえないとはおもいますが、まあ、微妙な差なので、安かったことにします。
とはいえ、新しいパソコン。新しいプリンター。
私は非常に幸せです。
ちなみに今回のプリンターはスキャナー機能もついていたりして、まだ試していませんが似顔絵製作作業の効率が上がりそうです。ふふ。
ということで、本日夜パソコンが届きました。
最初は15日、突然13日になり、13日当日に14日にと配送日がころころと変更になり非常にヤキモキさせられましたが、配送時間だけは発注時に指定した時間帯にきちんと届きました。
夕方6時から9時で指定していたのですが、7時45分ごろに
「ピンポ~ン」
というチャイムがなりドアを開けると、一人で本体とディスプレイの箱をガシッと抱えた佐川急便さんが立っていました。
「あれ?軽いのかな。」と思ったのですが、やっぱりけっこう重かったです。
なんていうか、佐川急便さんすげぇぜ、なのです。
ということで

DELL箱。
意外とでかい。
そして、出した直後の

DELLパソコン。
とりあえず本体にディスプレイその他を接続し無事起動しすることを確認し、そこでふと気づきました。
今までノートPCを使っていて、ワイヤレスでネット接続していたことに。
ということで、デスクトップPCに変更したことであらためて有線でネットに接続しなくてはいけなくなり、ケーブルを引き回すのが今回の一番面倒な作業となりました。
まあ、面倒ではありましたが、なんだかんだやってネットにもつながるようになりました。
あとはアプリケーションなどをインストールしてみたり、データを移し変えたりとまだまだやらなくてはいけないことは多いですが、とにかく手元にパソコンが届いたってことだけでとてもうれしい気分の私なのでした。
最近気になるCMは、JR東日本の
です。
このCMで何が気になるって
「チャージ!」
と元気よく叫ぶ、この女の子。
通常のCMの作りからすると、出だしでこんな感じで一瞬登場したら、後半ではしっかり顔が出てなんか台詞があったりするじゃないですか?
しかし、このCMの場合、これっきりなのですよ。
「チャージ!」って言ったまま、あと一回、一瞬映りはするのですが、あとは
とペンギン君が踊りまくっておしまいなのです。
今でこそ、2カット登場していますが、私の記憶が確かならば、CMが流れ始めた当初は、「チャージ!」のとこしかなかったんじゃないかと思います。
(もしかしたら最初から2カットあったのかもしれませんが、それぐらい女の子の映る時間の短さに違和感を感じたCMでした)
とにかく、「チャージ!」と叫ぶテンションと、その一瞬しか映らない寂しさが、非常に味わい深く、とても気になるCMとなりました。
12月の頭に発注したDellのパソコンですが、実はオーダーステータス上13日に届くことになっていたのです。
13日の10時ごろまでは。
「オーダー状況が「国際輸送中」となったままなのに、今日本当に届くのかなぁ・・・」
などと思いつつ、お昼に再度ステータスを確認。
すると・・・
オーダー状況:配送センターを出荷済
「おおっ、オーダー状況が変わってる!!やたーーーー!!」
と思ったら、お届け予定日が
2007/12/14 に変わっていやがった!
どういうことよ。
今日届くって言ってのを、突然変更されても困っちゃうってもんですよ。
だったら最初から言うなっての。
と、ちょっと「イラッ」としてしまいましたが、まあDellだからしょうがないか・・・と気持ちを落ち着かせ、大きな気持ちで明日パソコンが届くのを心待ちにすることにしました。
まあ、平日ですからね、1日2日延びたってどうってことないわけですよ。
なぜなら、"器の大きい男になること" を来年の目標にしようと、つい最近心に誓ったばかりだからなのです。
医龍2第9話とSP第6話から印象的なシーンを。
まずは医龍2から。
前回、心臓を押さえて倒れた野口教授(岸部一徳)ですが、サイトビジットを控えていることと、心臓のことを明真ナンバー2の鬼頭笙子(夏木マリ)に知られたくないこともあり、北洋病院の朝田に執刀を懇願します。
そう、それは涙ながらに
「死にたくないです・・・」
なんて言って北洋の院長に頼み込むわけですよ。
もちろん北洋の連中は手術なんかするもんか!という感じだったのですが、朝田龍太郎は"助けを求める患者がいたら、救うのが医者だ"と、にっくき野口教授ではあるものの手術してあげることになったわけですね。
(もろもろ内田有紀が条件はつけましたが)
が、手術が無事終了し、すっかり体調がよくなったとたん、
「"喉元過ぎれば、熱さ忘れる"って言葉、君知ってる?」
「僕、人一倍ノドが短いみたい・・・」
などという台詞を言うものですから
「うわっ、この男、悪ぅ~~~。」
と思わずこっちも言ってしまうわけです。
なんか久々に悪い奴を見た感じです。
あまりの悪さに、逆にかっこよく思えたりして、ゾクっとしました。
お笑い芸人歌が上手い王座決定戦スペシャルの第10弾を見ました。
今回はめでたく品川庄司がチャンピオンとなりましたが、何よりもよかったのが
小島よしおと若井おさむの二人でした。
先日Dellのパソコンを発注をしたということは書きました。
12月5日の時点で、Dellのサイトで確認できたステータスは
お届け予定日:12月15日
オーダー状況:製造工程
だったのですが、本日お昼ごろに確認すると
お届け予定日:12月13日
オーダー状況:国際輸送中
となっておりました。
国際輸送中
だって。
で、今さっき見てみたら、お届け予定日が
12月14日
になっていました。
どういうこと?
まあ、いいですが、お届け予定日がそうコロコロ変わっちゃ~こちらも困っちゃいますよね。
受け取りだって予定しておきたいし。
まあ、少しでも早く届けば、それは非常にうれしいわけですけどね。
暴れん坊ママ第8話より、ちょっとグッと来たシーンを。
空気の読めない男=北条一(東幹久)は、ついに哲(大泉洋)本人の口から直接
「俺は昔からお前のことが大嫌いだ!」
ということを聞かされショックを受ける。
あまりのショックのためホワイトニングに訪れた患者の歯を削ってしまいそうになるほど動揺していました。あまりの落ち込みぶりに友人の金井玉男(日村勇紀)が、北条を哲の元に連れてきますが、そこには北条の奥さん(ともさかりえ)と子供の姿が・・・。
「子供の面接より、川野さん(大泉洋)のほうが大事なの?」
と詰め寄られます。
そこで彼が言った心の叫びが
「友情、バカにすんなよ!!!」
でした。
草ナギ君のドキドキする司会ぶりでおなじみのFNS歌謡祭を見ました。
注目は、月9ドラマ『ガリレオ』で共演中の二人(福山雅治、柴咲コウ)が音楽ユニットKOH+として主題歌の披露でしょう。
そして、その注目に応えてくれたの福山雅治。
今回のユニットでは、福山雅治はギターとコーラス担当という形で、歌は柴咲コウが担当なのですが、とにかく福山雅治が存在感を出しすぎ。
それでなくても目が行ってしまうのに、柴咲コウが歌っているバックで動きまくっているものですから、とにかく異常に気になりました。柴咲コウが淡々とマイクから離れず歌っているので余計際立っていました。
そんな柴咲コウの斜め後方で動きまくる福山雅治は、なんとなく楽しげに見えました。
それから、V6の『SP』の主題歌もよかったです。
初めて全部聞けたのですが、こんな歌だったのかぁ・・・と。
いきなりカラオケで歌わなくてよかったなぁ・・・と。(といってもカラオケなどそうそう行きませんが)
あとミスチルの「名もなき詩」がひさびさに聞けたのもうれしかったです。
昨日とうとうパソコンを購入しました。
購入したと言ってもDELLのPCをネットでポチっと購入ボタンを押したっていう状態ですので、実際に新しいPCが手元に来ているわけではありません。購入と言うか、発注しましたってところです。
現在のステータスがネットで確認できるということで確認してみると
お届け予定日:12月15日
オーダー状況:製造工程
となっておりました。
(このステータス画面は発注は直後は見れず、まる1日たって見れるようになりました)
15日かぁ、土曜日だなぁ・・・
って2週間もかかるのかよっ!!
確かに2週間ぐらいかかります・・・なんて書いてありましたけど、5日で届いたなんてことも聞いたこともあったのに・・・。
ちょっと残念ですが、年内に来るっていうんだからよしとしましょう。
年賀状は新マシンで作成さっ。
ということで、本日はとうとうパソコン発注記念書き込みでした。
SP第5話(エピソード3-1)を見ました。
やはり面白かったですねぇ。
解決編より、導入部のほうがドキドキ感があり非常にスリリングでございます。
さて、今回は証券取引法違反事件の重要参考人の大橋の警護にあたります。
株取引で裏技を使って金儲けをしたっていう感じで、ついあの人を思い出しちゃうような話ですね。
そんなマルタイ大橋氏は他の重要参考人が変死してしまっているので次は自分の番ではないかと異常なまでにおびえています。
おびえながらも警護しづらい高級ホテルに宿泊したがる"面倒くさい奴"なのです。
そんな"面倒くさい奴"=大橋をラーメンズ片桐仁が

と、見事に"間違いなく面倒くさい男"を演じております。
予告を見る限り、次週はかなりやばそうなのですが、大丈夫でしょうか?
医龍2 KARTE:08 「絶対に許せない麻酔医!!」を見ました。
この回でなんだかんだと問題のあった北洋病院の医師たちはすべて立ち直りました。
立ち直ったのですが、この期に及んでチームドラゴンオリジナルメンバーである伊集院君(小池徹平)が

と先輩医師外山に技術の差を見せ付けられ落ち込んでいます。
次のオペに向けて、朝田龍太郎(坂口憲二)先頭に新チームドラゴンのメンバーがかっこよ~く集まってくるシーンでも一人たそがれちゃっています。
大丈夫か?伊集院君。ドラマも後半に入るというのに・・・。
昨日の医龍2「KARTE:08 絶対に許せない麻酔医」はなかなか面白かったです。
面白かったのですが、本筋とは関係ないところでいろいろ動きがあったので、そっちを描いてみようと思ったのですが、似顔絵を描いて、スキャンしたところで力尽きました。

ここまで。
明日はこいつに色着けて、感想などといっしょにアップロードするつもりでございます。
乞うご期待?
医龍2の最終回を見ました。
SP第7話(エピソード3-3)を見ました。
最近気になるCMは、JR東日本の
医龍2第9話とSP第6話から印象的なシーンを。
お笑い芸人歌が上手い王座決定戦スペシャルの第10弾を見ました。
暴れん坊ママ第8話より、ちょっとグッと来たシーンを。
草ナギ君のドキドキする司会ぶりでおなじみのFNS歌謡祭を見ました。
SP第5話(エピソード3-1)を見ました。
医龍2 KARTE:08 「絶対に許せない麻酔医!!」を見ました。
昨日の医龍2「